2010年3月31日水曜日
Vi aspettiamo al Tezukuri-ichi.
もうお気づきのかたもいらっしゃるようなので・・・
ねこタワシ完成型。
当日まで内緒にしておこうかと思いましたが、
やっぱりUPせずにはいられず・・・FlickrにこっそりとUPしておりました。
前のサンプルの面影なしで、大リニューアル。
山型にこんもり編んだので、半分におって洗うときにいい感じにフィットします。
全部で30匹。
里親さん大大大募集中です!
実物に会いたいかたは、4月18日、ぜひぜひ手創り市へお越し下さい!
㊙ちなみにお値段は・・・230円の予定です。
2010年3月29日月曜日
Un piccolo informazione.
電子辞書ケース、ファスナーつきました。
あとは、キルト芯入れて裏地をつけて完成〜!
ファスナー付けってやっぱり難しい。
今日はそれともういっこ試行錯誤で新商品を開発中。
なかかうまくいかないけれど、なんとかカタチになりはじめました。
あともうひといきです。
さてさて。
先日、大きな決断をしました。っと書いていましたが、
やっと少しづつ具体的になってきたので書いてみます。
やりたいな。やれるかな。どうしようかな。っとさんざん悩みましたが、
6月のはじめに、eccominの6日間限定Shop(展示即売会)やりますっ!
たくさんのかたにみていただきたいな。っと思っております。
DMができあがり次第、詳細はまたお知らせさせて頂きますので、
もうしばらくお待ち下さい♪
はぁ〜スッキリ。
もう、あとはたくさん作るのみ。
しかし。。。
まだまだ、Richmoreさんのサンプルや、手創り市も。。。
うーーーっん。
わたしって、ほんとに編物バカみたいです。
2010年3月26日金曜日
Ho mal di schiena...
2010年3月25日木曜日
La borsa per Tama.
昨日、Richmoreさんの作品たちを一便お届けしたので、
ちょっと脱線して、タマに頼まれていたBAGつくり。
前回つくった帆布のトートをすごく気に入って、2個目。
でも、今回はファスナー付き。
いろいろ課題をあたえられて作ると、新しい発見がります。
近ごろは買い物に行くと、このバックどうやって縫ってるんだろう?
というほうに目がいってしまいます。
そして、あぁ〜こうゆう風になっているのね〜っとわかると、
実践したくなります。
ミシンはあまり得意ではないのですが、
最近、小物をつくるようになって腕が上がった気が・・・?!
このBAGも裁断から完成まで一時間くらいはかかりましたが、
裏地もポケットもファスナーも付いてます。
今度作りたいのはもりじおさんが作っていたポーチ裏地付き。
blogでみてもよくわからない。。。
どうやって作ったらあんなにキレイにできるのだろう。
今度教えてもらお〜。
2010年3月24日水曜日
Che bellissima pubblicita'!
"生涯、愛することを誓いますか?"
昨日の朝刊で、"あら〜かわいい絵。"
なんておもいながらよくよく見てみると、とっても素敵な広告。
これからペットを飼おうという全ての人へのメッセージ。
朝からじーーーーーんっときてしまいました。
書いてあった文章が、とっても胸に残っています。
きになるかたはコチラ→毎日広告デザイン賞の最高賞の作品です。
我が家の個性派。
携帯のデータをみていたら見覚えのない写真が何枚も!
タマがとっていたようです。
このショット、すごいです。
オンナのことは思えない・・・
追記:広告の右下の文章です。
ペットを飼おうと思っている全てのひとへ。
動物には、人間と同じようにそれぞれが個性や性格を持っています。
いつかあなたの家ににやってくる子はもしかしたら喧嘩っ早いかもしれない。
気難しいかもしれない。あなたが望んでいるように、仲良くなれないかもしれません。
それに、動物も病気にかかります。
言葉を話すことのできない動物の治療には気力と体力、時間をたくさん使うでしょう。
お金もかかります、もし珍しい種類のペットを飼うなら、なおさらです。
ペットを飼うということは、家族が一人増えるということ。
思っている以上に大変なことなのです。
安易に動物を飼う前に、もう一度考えてみて下さい。
あなたはその子に一生愛情を注いであげることができますか?
2010年3月23日火曜日
I collezioni sono meravigliosi.
昨日は、初めてのNINPの春夏新作販売会におじゃましてきました。
京都の展示会ではじめてお会いして、
東京で開催されるということで、ずいぶん前から楽しみにしていました。
はじめて見るNINPコレクション。
試着させてもらったアイデアいっぱいの2wayワンピ。
とにかく、素敵。
洋服って、人が着たときにはじめてその素敵さが200%になるんだな。
っとあらためて実感。
そして、今日。
久しぶりに、everlasting sproutのshowにこっそり行ってきました。
何年たっても彼の作り上げる世界は色あせることなく、
どんどん深く、濃くなっていっているな。っと。
今回のテーマは、
"Welcom To Wild Cat House"。
ネコがたくさんおりました。
そして、彼にしか作れないニットたち。
コート、かわいかったな。
そんなわけで、2日連続新しいものにふれて、
なんだか胸がいっぱいです。
素敵な時間をありがとうございました!
Coosees vol.2.
Coosees第2回出店のお知らせ。
4月18日の鬼子母神で行われる手創り市に参加します!
今日は、5:30amスタートの申し込みのため10分前くらいから
PCの前で時計をみつつ、待機。
無事にエントリーできました。
あとは当日晴れることを願って・・・
っとその前に。そろそろ本格的に作らなくては。
なんだか、編むもの盛り沢山です。
どうしましょ・・・
また、近くなったら詳細お知らせ致します。
さーて、今日はこれからちょっと出掛けてきます。
わくわくっ
2010年3月19日金曜日
E' un bellisimo incannatoio di filo!
冬にCooseesの3人で集まったときに、
表参道のドログリーでみつけた、木製のかせくり機。
"ほしい!"
っと思いましたが、売り物ではありませんでした。
残念、、、っと諦めていたのですが
E.Lちゃんが海外通販で注文してくれたのです。
ありがとーーーー!
もう、ひと月くらい前に受け取っていたのですが、
なかなか部屋が片付かず、やっと最近設置。
思ったよりもかなり大きめのこの木製かせくり機。
飾っておくだけでもステキ。
長く愛用したい一品です。
2010年3月18日木曜日
Sono stanca...
今日は、いつもお手伝いにいっているブランドのデザイナーさんたちと
ニット展に行っていました。
(ブランド名をだしていいのかいつも聞くのを忘れてしまいます・・・今度こそきこ。)
そのあと、会社に寄ってコーヒーをいただき、
パリから帰ってきたコレクションを拝見。
&春夏で注文していたものと染めを頼んでいたワンピとストールをお引取り。
いい染まり具合です。はやくつかいたいな。
はぁ〜久々に一日中外で、家に帰った頃にはヘトヘト。。。
でも、今日仕上げたい!っと思っていたプルオーバーがあったので帰宅後も編み編み。
あともう少しですが、力尽きました・・・
明日に持ち越し。
疲れてくるとミスも増えるので、そんな時は無理はしません。
さて。
今日はわたしにとってちょっと大きな決断をしました。
またそれは別の機会にじっくり書きます。
さぁー、散歩いってきま〜すっ
ニット展に行っていました。
(ブランド名をだしていいのかいつも聞くのを忘れてしまいます・・・今度こそきこ。)
そのあと、会社に寄ってコーヒーをいただき、
パリから帰ってきたコレクションを拝見。
&春夏で注文していたものと染めを頼んでいたワンピとストールをお引取り。
いい染まり具合です。はやくつかいたいな。
はぁ〜久々に一日中外で、家に帰った頃にはヘトヘト。。。
でも、今日仕上げたい!っと思っていたプルオーバーがあったので帰宅後も編み編み。
あともう少しですが、力尽きました・・・
明日に持ち越し。
疲れてくるとミスも増えるので、そんな時は無理はしません。
さて。
今日はわたしにとってちょっと大きな決断をしました。
またそれは別の機会にじっくり書きます。
さぁー、散歩いってきま〜すっ
2010年3月17日水曜日
E' arrivato un e-mail da insegnante di Yuki.
2010年3月16日火曜日
Liniere vol.8
この頃、とってもうれしいことが続いています。
キャトルセゾンのプレスのひとが、eccominのバックで載ってるよ!
っとスタッフのMりんから連絡が。
さっそく、本屋を物色。
しかし、人気なのか売り切れ中。
結局Amazonで購入。今朝、届きました。
さっそく中を見てみると。
すぐに登場。
展示会のときに、シュシュをしていてくれたかたでした。
かわいい、素敵なひと〜うれしいな〜♡
eccominとはかいていないけれど、このバックを買ってくれて、
使ってくれている姿が見れてとてもうれしいです。
この雑誌、またまたはじめて買いましたがおもしろい。
ナチュラル系?な感じですが、あまりこてこてじゃないというか。
好きです。この感じ。
あとで、じっくりよんでみよ〜♪
2010年3月15日月曜日
La scorsa fine settimana ho dormito molto bene.
週末は少しゆっくり過ごしました。というよりすごくよく寝ました。
寝すぎて昨日は明け方まで、目がぱっちり。悪循環です。
土曜日に、4年ぶりくらいに中目黒の古着屋に行ったら、
なんと、閉店していてがっくり。。。
いいお店だったのに。。。
気を取り直して、ごはんの為に銀座に移動。
アポ無しだったけど、キャトルセゾンのスタッフのMりんに会いに阪急へ。
ただ今、イベント中のジャムやコーヒーを頂く。おいしかった〜
『itonowa』という合羽橋にあるお店のものらしいです。
はっさくジャムを買いました。
マーマレードもほしかったけど品切れ。残念!
機会があったら、合羽橋のお店もいってみたいな。
そして、もうひとつおまけ。
今日は食べ物特集みたいになってますが、お気に入りのこのお菓子。
黒糖空豆。
好みがわかれる一品ですが、わたしははまりまくってます。
さてー、もう3月も折り返し地点。
なんだか、思うように作業が進んでいません。。。
週末充電したし、今週も駆抜けるぞーーーーっ
寝すぎて昨日は明け方まで、目がぱっちり。悪循環です。
土曜日に、4年ぶりくらいに中目黒の古着屋に行ったら、
なんと、閉店していてがっくり。。。
いいお店だったのに。。。
気を取り直して、ごはんの為に銀座に移動。
アポ無しだったけど、キャトルセゾンのスタッフのMりんに会いに阪急へ。
ただ今、イベント中のジャムやコーヒーを頂く。おいしかった〜
『itonowa』という合羽橋にあるお店のものらしいです。
はっさくジャムを買いました。
マーマレードもほしかったけど品切れ。残念!
機会があったら、合羽橋のお店もいってみたいな。
そして、もうひとつおまけ。
今日は食べ物特集みたいになってますが、お気に入りのこのお菓子。
黒糖空豆。
好みがわかれる一品ですが、わたしははまりまくってます。
さてー、もう3月も折り返し地点。
なんだか、思うように作業が進んでいません。。。
週末充電したし、今週も駆抜けるぞーーーーっ
2010年3月12日金曜日
HAPPY NEW YEAR from HAPPY HOMES.
2010年3月11日木曜日
La sciarpa del dolce.
2010年3月10日水曜日
La torre di gatto!
2010年3月9日火曜日
Ancora la nevica!
お昼過ぎ、"寒いっ!"っと思いながら玄関をあけると、
雪がふっていてびっくり。
寒いはずですよね〜
そして、バスの中で、どうも水が入ってくるなぁ〜っと
愛用のブーツをみると、底がパカリとはずれているのを発見。
冷たい水が入り込み、靴下がびちょびちょみなってしまいました。
今日新調しちゃおうかな〜っと思ったけど、
ぐっと我慢して、とりあえず必要なものを買って帰宅。
そして、いつもとってもお世話になっている、
maroneさんが今月号の『cafe sweets』に掲載されています。
そして、eccominのシュシュも載せていただきました♪
ほんとにいつもいつもありがとうございます。
この本、はじめて知りましたがとってもおもしろい。
そして、maroneさんのいろいろを新発見。
こんなお店、やりたいな〜っと思いました。
本屋さんに行かれる時はぜひぜひのぞいてみて下さい♪
雪がふっていてびっくり。
寒いはずですよね〜
そして、バスの中で、どうも水が入ってくるなぁ〜っと
愛用のブーツをみると、底がパカリとはずれているのを発見。
冷たい水が入り込み、靴下がびちょびちょみなってしまいました。
今日新調しちゃおうかな〜っと思ったけど、
ぐっと我慢して、とりあえず必要なものを買って帰宅。
そして、いつもとってもお世話になっている、
maroneさんが今月号の『cafe sweets』に掲載されています。
そして、eccominのシュシュも載せていただきました♪
ほんとにいつもいつもありがとうございます。
この本、はじめて知りましたがとってもおもしろい。
そして、maroneさんのいろいろを新発見。
こんなお店、やりたいな〜っと思いました。
本屋さんに行かれる時はぜひぜひのぞいてみて下さい♪
2010年3月8日月曜日
I teli per Coosees.
Yuki e' piaciuto questo giocattolo.
またまた、寒いですね〜
なかなか春服にぱっと切り替えられなくてもじもじしています。
先週は暖かい日もあったので、yukiはセーターを脱がせたのですが、
寒さが戻ったせいか、ちっさくちっさく丸まってます。
早くあたたかくならないかな〜
さて。
最近のyukiのお気に入り。
今更ですが・・・『コング』。
先日ホームセンターでやっぱり欲しくなって、購入。
yukiはかじり癖があって、ダンボールの角がとくにお気に入り。
うちにあるダンボールはだいたい角がおちています。
おもちゃもかじり系は大体好きなのですが、ボールは一瞬で破壊。
硬めのゴムでもあまりもちません。
そんなわけで、最後のとりで的な存在だったコング。
ついに買ってしまいました。中につけるペーストまでも。
そして、まんまと気に入ってます。
これをしてると、お客さんがきても気が付かずに
ハウスの中でずーーーっとガジガジしてます。
すごい集中力です。30分はガジガジです。
これでダンボールかまなくなったらいいな〜。
なんか他にも方法はあるのかな〜。
それにしても、牙がこわいです。うちのこ。
なかなか春服にぱっと切り替えられなくてもじもじしています。
先週は暖かい日もあったので、yukiはセーターを脱がせたのですが、
寒さが戻ったせいか、ちっさくちっさく丸まってます。
早くあたたかくならないかな〜
さて。
最近のyukiのお気に入り。
今更ですが・・・『コング』。
先日ホームセンターでやっぱり欲しくなって、購入。
yukiはかじり癖があって、ダンボールの角がとくにお気に入り。
うちにあるダンボールはだいたい角がおちています。
おもちゃもかじり系は大体好きなのですが、ボールは一瞬で破壊。
硬めのゴムでもあまりもちません。
そんなわけで、最後のとりで的な存在だったコング。
ついに買ってしまいました。中につけるペーストまでも。
そして、まんまと気に入ってます。
これをしてると、お客さんがきても気が付かずに
ハウスの中でずーーーっとガジガジしてます。
すごい集中力です。30分はガジガジです。
これでダンボールかまなくなったらいいな〜。
なんか他にも方法はあるのかな〜。
それにしても、牙がこわいです。うちのこ。
2010年3月4日木曜日
Il te e la mela.
2010年3月3日水曜日
I gatti sono completi.
2010年3月2日火曜日
Informazione.
2010年3月1日月曜日
Siamo al Marzo.
3月です。
今日は気持ちよく晴れてお洗濯日和。
洗濯物は太陽の熱でパリッと乾くのがいちばん気持ちがいいです。
春を感じるこの頃ですが、
今作っているのはRichmoreさんの秋冬もののサンプルたち。
棒針編みが多いので、時々手を休めつつ編み進んでいます。
eccominの秋冬はまだあまり考えていないのですが、
無心で編んでるときにパッとデザインが浮かんだりするので
それを書きためています。
今年は思い切って、個展をする予定。
5月になったら、動き出そうと思います。
それに先立って・・・
念願のネームタグを作りました。
今までは自分でプリントしていましたが、やっぱりちゃんとしたのが欲しい!
っと常々思っていたのです。
大満足の仕上がり。
この切手みたいな四角がすごく気に入ってます。
1000枚作りましたが、消費するのにどれくらいかかるのかな?
eccominのニットとともにたくさんの人のもとへ旅立ってくれることを願います。
おっとっと。
忘れるところでした。。。
maroneさんのBlogでeccominのシュシュをご紹介いただきました♪
先日納品したものもWeb ShopにUPされていたので、
ぜひぜひのぞいてみて下さい!
>>>手仕事のモノ 楽しいコモノ WEB SHOP marone
登録:
投稿 (Atom)